トップ>FP資格を取る>FP資格の取り方 |
|
お金と生活設計のプロである証に
|
 |
ページトップ |
FP資格の体系~国家資格とFP協会の資格~
|
国内でのファイナンシャル・プランナー資格は、1987年11月に設立された「日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(2001年6月~NPO法人)」によって普及が始まり、2002年4月からは「ファイナンシャルプランニング技能士」として国家資格の認定へとなりました。
現在、国内の「FP資格」は、職業能力開発促進法に基づく「ファイナンシャルプランニング技能士1~3級」と、NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会が、ファイナンシャルプランニング技能士2級以上で協会の定める認定を受けることで授与されるAFP、CFP®資格があります。
CFPR、CERTIFIED FINANCIAL PLANNERR、およびサーティファイド ファイナンシャル プランナーRは、米国外においてはFinancial
Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。
|
|
ページトップ |
|
<FPの試験科目>
等級 |
学科・実技 |
実技試験の選択科目 |
出題形式 |
合格ライン
正解数/出題数 |
1級 |
基礎編
応用編 |
- |
四答択一50問
筆記試験(記述式) |
120/200 |
実技試験 |
資産相談業務 |
口頭試問 |
120/200 |
2級 |
学科試験 |
- |
四答択一60問 |
36/60 |
実技試験 |
・個人資産相談業務
・中小事業主資産相談業務
・生保顧客資産相談業務
・損保顧客資産相談業務 |
筆記試験
(記述式)5題 |
30/50 |
3級 |
学科試験 |
- |
○×式30問
三答択一30問 |
36/60 |
実技試験 |
・個人資産相談業務
・生保顧客資産相談業務 |
筆記試験
(記述式)5題 |
30/50 |
|
|
1級FP技能士(きんざい)の合格率
|
年度/回 |
学科試験 |
実技試験(きんざい) |
資産相談業務 |
01 |
2002/1 |
4.41 |
94.80 |
02 |
2002/2 |
17.47 |
- |
03 |
2003/1 |
19.76 |
79.71 |
04 |
2003/2 |
11.78 |
78.80 |
05 |
2004/1 |
11.62 |
75.18 |
06 |
2004/2 |
3.14 |
75.67 |
07 |
2005/1 |
6.33 |
72.97 |
08 |
2005/2 |
12.90 |
79.64 |
09 |
2006/1 |
- |
76.50 |
10 |
2006/2 |
10.47 |
80.47 |
11 |
2006/3 |
10.86 |
- |
12 |
2007/1 |
- |
81.89 |
13 |
2007/2 |
11.63 |
77.51 |
14 |
2007/3 |
10.39 |
- |
15 |
2008/1 |
- |
79.18 |
16 |
2008/2 |
10.69 |
- |
17 |
2008/3 |
7.69 |
- |
18 |
2009/1 |
- |
79.79 |
19 |
2009/2 |
10.79 |
- |
20 |
2009/3 |
11.37 |
|
21 |
2010/1 |
- |
77.84 |
22 |
2010/2 |
7.32 |
- |
23 |
2010/3 |
7.48 |
- |
24 |
2011/1 |
|
81.63 |
25 |
2011/2 |
17.40 |
77.13 |
26 |
2011/3 |
12.86 |
|
27 |
2012/1 |
|
|
28 |
2012/2 |
|
|
29 |
2012/3 |
|
|
|
|
|
2級FP技能士の合格率
|
年度/回 |
学科試験 |
実技試験(きんざい) |
個人資産
相談業務 |
中小事業主
資産相談
業務 |
生保顧客
資産相談
業務 |
損保顧客
資産相談
業務 |
01 |
2002/1 |
16.62 |
40.15 |
28.06 |
11.70 |
48.57 |
02 |
2002/2 |
19.99 |
40.30 |
26.54 |
56.56 |
- |
03 |
2003/1 |
11.85 |
38.11 |
59.17 |
52.54 |
64.37 |
04 |
2003/2 |
16.29 |
25.37 |
51.10 |
56.29 |
- |
05 |
2004/1 |
27.98 |
26.20 |
37.51 |
38.63 |
44.03 |
06 |
2004/2 |
22.95 |
52.39 |
44.74 |
47.71 |
- |
07 |
2005/1 |
19.79 |
28.33 |
48.41 |
50.73 |
66.93 |
08 |
2005/2 |
25.34 |
56.68 |
32.31 |
60.38 |
- |
09 |
2006/1 |
19.95 |
38.18 |
- |
34.93 |
- |
10 |
2006/2 |
14.68 |
59.78 |
47.72 |
27.95 |
40.59 |
11 |
2006/3 |
25.04 |
35.91 |
65.92 |
28.27 |
- |
12 |
2007/1 |
19.33 |
35.96 |
- |
31.47 |
- |
13 |
2007/2 |
12.79 |
36.97 |
39.06 |
40.16 |
46.36 |
14 |
2007/3 |
33.68 |
27.01 |
29.90 |
42.98 |
- |
15 |
2008/1 |
36.96 |
48.94 |
- |
41.50 |
- |
16 |
2008/2 |
34.05 |
44.90 |
45.55 |
22.63 |
62.85 |
17 |
2008/3 |
17.71 |
19.53 |
29.78 |
30.48 |
- |
18 |
2009/1 |
20.51 |
31.82 |
- |
28.91 |
- |
19 |
2009/2 |
29.09 |
38.56 |
43.74 |
47.78 |
34.33 |
20 |
2009/3 |
23.49 |
32.61 |
41.52 |
27.89 |
- |
21 |
2010/1 |
49.50 |
68.07 |
- |
31.50 |
- |
22 |
2010/2 |
30.31 |
35.05 |
40.60 |
34.02 |
63.88 |
23 |
2010/3 |
21.43 |
25.02 |
30.78 |
34.57 |
- |
24 |
2011/1 |
29.69 |
42.65 |
|
43.09 |
|
25 |
2011/2 |
24.98 |
44.02 |
61.80 |
23.93 |
42.96 |
26 |
2011/3 |
20.29 |
23.02 |
52.79 |
51.22 |
|
27 |
2012/1 |
|
|
|
|
|
28 |
2012/2 |
|
|
|
|
|
29 |
2012/3 |
|
|
|
|
|
平均 |
23.88 |
38.51 |
38.94 |
38.23 |
52.43 |
3級FP技能士の合格率
|
年度/回 |
学科試験
(きんざい)
|
実技試験
(きんざい) |
実技試験
(FP協会) |
学科試験
(FP協会) |
個人資産
相談業務 |
生保顧客資
産相談業務 |
資産設計
提案業務 |
|
01 |
2002/1 |
84.22 |
56.45 |
65.06 |
|
|
02 |
2002/2 |
78.75 |
71.92 |
77.62 |
|
|
03 |
2003/1 |
91.56 |
63.28 |
90.06 |
|
|
04 |
2003/2 |
72.92 |
70.84 |
91.08 |
|
|
05 |
2004/1 |
67.44 |
56.47 |
81.11 |
|
|
06 |
2004/2 |
78.05 |
29.14 |
61.50 |
|
|
07 |
2005/1 |
66.08 |
41.55 |
82.14 |
|
|
08 |
2005/2 |
71.39 |
52.57 |
89.30 |
|
|
09 |
2006/1 |
82.87 |
75.73 |
87.48 |
|
|
10 |
2006/2 |
78.98 |
44.66 |
81.67 |
|
|
11 |
2006/3 |
62.58 |
61.46 |
58.35 |
|
|
12 |
2007/1 |
72.35 |
71.01 |
56.33 |
|
|
13 |
2007/2 |
64.14 |
59.12 |
35.83 |
|
|
14 |
2007/3 |
68.98 |
69.47 |
58.82 |
|
|
15 |
2008/1 |
83.47 |
55.27 |
67.70 |
|
|
16 |
2008/2 |
81.03 |
38.21 |
50.83 |
|
|
17 |
2008/3 |
72.59 |
60.12 |
44.93 |
|
|
18 |
2009/1 |
53.59 |
43.02 |
53.87 |
|
|
19 |
2009/2 |
78.47 |
51.74 |
39.71 |
|
|
20 |
2009/3 |
91.67 |
76.93 |
47.65 |
|
|
21 |
2010/1 |
62.37 |
64.72 |
59.24 |
|
|
22 |
2010/2 |
62.07 |
57.48 |
63.53 |
|
|
23 |
2010/3 |
71.68 |
35.42 |
48.21 |
98.42 |
84.45 |
24 |
2011/1 |
71.80 |
72.96 |
60.04 |
97.93 |
83.57 |
25 |
2011/2 |
63.31 |
67.26 |
43.32 |
92.57 |
76.85 |
26 |
2011/3 |
73.03 |
79.15 |
67.69 |
86.90 |
83.26 |
27 |
2012/1 |
|
|
|
|
|
28 |
2012/2 |
|
|
|
|
|
29 |
2012/3 |
|
|
|
|
|
平均 |
73.28 |
58.46 |
63.96 |
93.95 |
82.03 |
|
ページトップ |
|
試験対策講座のページ
|
ページトップ |
ホーム サイトマップ 事務所のご案内 お問い合せ先 プライバシーポリシー
Copyright 2009 Toshio Nakatani |